ビジネススキル

管理職必須スキル3選!初心者でも簡単に身につける方法

管理職に昇進するために必要なスキル
管理職 アドバイザー

こんにちは!管理職歴20年以上、管理職アドバイザーのあきよしです!

あきよし

この記事はこんな人にオススメ

後輩君

管理職になってみたいんだけど、どういうスキルを勉強すればいいんだろう…

今回はこのよう悩みを解消するための記事になっています。

後輩君

そもそもそんなのあるんですかぁ?

あるよー!

それは…

  • 論理的思考力
  • 数字での表現
  • 伝える力

この3つだよ♪

あきよし

記事を読むメリット

管理職に必要な3つのスキルを詳しく知ることができる

イケくま

約3分で読める記事になってるよ♪

ぜひ最後までお付き合いください♪

若手社員、中堅社員の役割りが分からない時は以下の記事をチェック!

あきよし

▼ 合わせて読みたい ▼

管理職に昇格、昇進するために身に着けておくべきスキル3つ

後輩君

ただ「頑張る!」っていうだけじゃダメなんですかぁ?

まぁ、その気持ちは大切だけど、それだけじゃ部下たちが困っちゃうかな!

必要なスキルを一緒に見ていこう!

あきよし

① 論理的思考力

いきなり小難しい言葉が出てきたので解説します。

論理的思考:状況を分析して筋道を立て、現実的な解決策を考える行為 別名ロジカルシンキング

このスキルは主に『問題解決』『新しいことにチャレンジするシーン』などで必要になってきます。

※悪い例※

後輩君

すみません!なんか機械がトラブルで停止したんですけどよく分かりません!

えー、とりあえず油でも差しときなよ!

いまいちリーダー

製造現場ではよくある光景です。

実は私も昔はよくやってました(汗)

※論理的思考バージョン※

あー、これは機械の中の切削工具が折れているね!

工具を使い過ぎたのかも知れない。

工具の寿命管理は適正だった?

あきよし

だいぶ製造現場色が強めの例えになってしまいました(笑)

こうやって順を追って筋道を通しながら問題解決に導いていく力が『論理的思考力』になります。

図で表現すると以下のようなイメージです。

イメージしていただけたでしょうか?

「悪い例」ではいきなり答えを考えて、ダメなら次を繰り返しています。

「論理的思考」ではきちっと原因を分析し、筋道を立てて問題解決に取り組んでいます。

「こうなって、こうなったから、こうなったんだ!」

みたいな感じだよ!

あきよし

この思考力は必ず必要になってくるスキルなので若手のうちから意識しておきましょう。

因みに「悪い例」と似たような考え方で、『仮説思考』というものがあります。

ただしこちらは、仮説で答えを出して、しっかり裏付けをとっていくとても便利なフレームワークです。

問題解決に最適!

あきよし

気になる方はこちらもご一読してみてください。

▼ 合わせて読みたい ▼

➁ 数字での表現

次に必要なスキルは『数字での表現』です。

数字と言うと数学のイメージと結ぶついてしまって苦手な意識を持つ人も居るかも知れません。

後輩君

昔から数学は苦手です~!

大丈夫!安心して♪

あきよし

大体ビジネスで使う数字なんていうのは割合実数の2つです!

割合と実数

例:今月の生産数は先月から20%アップの1200本だった

  • 割合 → 20%アップ
  • 実数 → 1200本

この2つを押さえておけば問題ないでしょう。

経営者

各工程の今月の生産数を報告してくれないか?

けっこうがんばりましたよ!1200本です!

いまいちリーダー

私の所も1200本です。先月と比較して20%アップしています。

あきよし

後者のほうがどれくらい良くなったのか伝わりますよね?

他にも感覚的な表現でよく差が出ることがあります。

もうすぐ完成する → あと30分で完成する

かなり人が集まった → 50人ほど集まった

数字で表現するということは、それと比較する背景があるはずです。

常にその背景を意識しながら仕事をすることで『考えて仕事をしている人』に成長していくことができるでしょう。

数字と背景を意識しながら日々の業務に務めよう!

あきよし

もし「パーセントの計算がよく分からない!」という方のために、下にリンクを貼っておきます。

▼ 合わせて読みたい ▼

③ 伝える力

最後に身に着けておいたほうが良いスキルは『伝える力』です。

短い時間でいかに分かりやすく伝えるかは、とても重要なスキルです。

私も、メンバーから報告を受けた時に、「何をこの人は伝えたいんだろう…」と分からなくなって、違う人にもう1度聞くことがあります。

後輩君

「何言ってるか分からない」ってよく言われます…

これはムダであると共に少し能力を疑われる危険もあります。

上手に伝えるコツをマスターしておきましょう。

上手に伝えるコツ

  • 自分の伝えたいことを話す前にハッキリさせておく
  • 結論から話す
  • 5W1Hを使って論理的に話す
  • 相手が理解しているか気にしながら話す

このコツだけ抑えておけばきっと伝わるよ!

あきよし

更に今後は大勢の人の前で何か伝えるシーンも出てくることでしょう。

大勢の人の前で話すコツは以下にリンクを貼っておきます。

▼ 合わせて読みたい ▼

以上3つのスキルを覚えておけば、管理職に昇格、昇進する時の大きな手助けとなってくれるでしょう。

是非試してみてね!

あきよし

まとめ:管理職必須スキル3選!初心者でも簡単に身につける方法

イケビジ まとめ

じゃあ、最後にもう1度まとめて説明するね♪

あきよし

管理職になるために必要なスキル

  • 論理的思考力(ロジカルシンキング)
  • 数字での表現
  • 伝える力

論理的思考力(ロジカルシンキング)

きちっと原因を分析し、筋道を立てて問題解決に取り組んでいく考え方

新しいことに挑戦する時や何か問題が起きた時にとても重要になってくるスキル

数字での表現

感覚で仕事をするのではなく、数字で現実味を持たせながら分析、報告をする能力

伝える力

人に伝える力、説得する力

どうだった?管理職になるために必要なスキルは理解できたかな?

あきよし
後輩君

はい!やるべきことが見えました!

頑張って使いこなせるようにして、素敵な管理職になってね♪

あきよし

▼ スポンサーリンク ▼

中小企業診断士

管理人よりお礼の挨拶

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます!

これからも皆様のお役に立てるような記事をどんどんアップしていきますので末永くよろしくお願いします。

■■ ブログランキング参加中 ■■

もし今回の記事で少しでもお役に立てたことがありましたら、下のバナーをクリックしてブログランキング上位になるための応援をしていただけないでしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
あきよし

皆様の1クリックが今後の励みに繋がりますのでどうかよろしくお願いします!

最後に…

どうせ仕事をするなら周りから「かっこいい!」と憧れられる人になりたくありませんか?

かっこいいビジネスマンとは何か?

それは「仕事ができて見た目もカッコイイ人」です。

当ブログではそんな「イケてるビジネスマン(通称:イケビジ)」になる為の記事が満載です。

■ オシャレなビジネスグッズを紹介する

ビジネスファッション

■ カッコイイ身体をつくろう

ビジネスボディメイク

■ 仕事のできる人になれる

ビジネススキル

■ 職場で頼られる人になれる

ビジネス悩み解決

あきよし

これであなたも「イケビジ」♪

トップページに戻る

よく読まれている記事

初めてのビジネススーツの選び方 1

初めてスーツを買うんだけど、何を選んだらいいのかわからない!この記事は、初めてスーツを買う人の不安を解消する内容となっています。サイズや生地、色や柄などを誰でも分かるように優しく解説。予算に合わせたオススメのお店も紹介しています!

コミュ力おばけ コミュニケーション術 2

コミュ力でお悩みの方必見!この記事では高いコミュ力を身に付けるための大前提となる基本的な姿勢を解説しています。コミュニケーション能力は社会人にとって必要不可欠なスキルです。コミュ力の基本をしっかり身に付けて快適なビジネスライフを!

ビジネスマナー一覧 3

知らなきゃ損するビジネスマナーの基本一覧をチェック!新入社員必見の記事です。なぜビジネスマナーが必要なのか?絶対抑えておくべきポイントを詳しく解説。ビジネスマナーの基本を身に着け、ビジネスシーンで自信を持って活躍しよう!

銀座英國屋 評判 価格 4

銀座英國屋のオーダースーツが気になる人必見!この記事では老舗高級スーツ店「銀座英國屋」の、評判から実際に支払う価格、オーダー方法まで全て解説。高額な料金には訳がある…一般的なテーラーとは次元が違う最高級クオリティをぜひご覧あれ!

ダイヤモンドローズ AMOROSA レビュー 5

サプライズのプレゼントをあげたい人必見!この記事では、最近話題のプリザーブドフラワー「ダイヤモンドローズ」のレビュー紹介をしています。サプライズに打ってつけの華やかさ、アクセサリを隠せる引き出し付きボックスなど魅力満載です。ぜひご覧ください。

-ビジネススキル
-, , ,