

こんにちは!管理職歴20年以上、管理職アドバイザーのあきよしです!
この記事はこんな人にオススメ

真夏の職場で女性に汗だく手袋を嗅がされました
今回はこのような悩みを解消?するための記事になっています。
そんなことあるんですかぁ?


あるよ!
僕が1番ビックリだよ!!
今回の記事では私が働いている職場で、実際に私が受けたスメハラの被害について生々しく紹介していきます。
記事を読むメリット
汗だくの手袋の破壊力を先に認知しておくことによって、有事の際でも冷静に対応できるようになる

約3分で読める記事になってるよ♪
職場のスメハラ「令和版の辻斬り」


突然ですが、皆さんは辻斬りされたことはありますか?
辻斬り
武士などが街中で刀の切れ味や自分の技を試すため、突然通行人を斬りつけること。
戦国時代から江戸時代前期にかけて頻発した。
今の令和の時代に「今日は辻斬りに会うかも…」 なんて心配しながら生活する人はなかなかいません。
もちろん私もその一人でした。
本当にそんなことする人いるの??

なんて思っているそこのあなた…
実際にいます!
実際に私は令和版の辻斬りである、
「真夏の職場で女性に汗だく手袋を嗅がされる」
という被害に遭いました。

今回はその被害の状況について生々しく紹介していきます。
始まりは突然に


これから起きる出来事は全て真実です…
あれは忘れもしない2021年、まだ外では蝉がシャンシャン鳴いていて、蒸し暑い真夏の8月でした。
私は重い荷物を台車に載せ、工場の中を移動していました。
すれ違う従業員たちと笑顔を交わしながら目的地に向かっていると、前から1人の女性従業員が近づいてきました。
彼女は私と同期入社の人で、今は同じ工場の違う部署で頑張ってくれているAさんです。

普段から会えば会話はそこそこするほうではあります。
私はなるべく通路の端を歩き、Aさんにぶつからないように細心の注意を払っていました。
ちょうどAさんとすれ違おうとした時でした…
ねぇ!待ってよ!

ここから悪夢が始まります。
うっかり臭ってしまう3つの条件


どうしたの??
私は管理職の立場なので普段から相談事を受けることは多々あります。
今回も何か困りごとでもあったのかと思い、運搬を中断してその場で話を聞くことにしました。
ちょっとコレ臭ってみてくんない?

手渡されたのは綿の手袋で少し汚れた状態でした。
工場で使用する備品を購入するのは私の担当なので、当然仕入れたのも私でした。

え?この手袋に何か不都合あった?
いいから臭ってみてよ!

きっとここで皆さんは,
「いや、そこ疑えよ!!」
って思っているでしょう。
普通臭わないでしょ!

しかしこの時の私には最悪なことに、
うっかり臭ってしまう3つの条件
が揃ってしまっていたのです。
うっかり臭ってしまう3つの条件
- 相手が困っているから助けなきゃと思っている
- 人に臭い物を嗅がされた経験がない
- 女性はお花とミルクの甘い匂いしかしないと思い込んでいる
③は納得!

南風にのせて

3つの条件を満たした私は迷いもなく、その手袋を鼻のそば約1㎝のところまで近づけ、念のため軽く臭いを嗅いでみました。
クンクン……
「んっ!?」……
クンクン……
……っ#%&$#&¥&%$”!!

脳に直接突き刺さるような衝撃!
限界突破のクリティカルヒット!!!
こみ上げる恐怖!!
まるでガイル少佐のソニックブームを鼻の中に直接打ち込まれたような感覚!!

その日はひどく蒸し暑かったので、窓を全開にしており、風は髪の毛が揺れるくらいの心地よい南風。
その生暖かい南風に運ばれて手袋のオイニーは鼻の中を通り、いとも簡単に脳まで達しました。
(なんだ!?何が起きたんだ!?)
頭で処理をするよりも早いスピードで五感がどんどん破壊されていきます。
人間の五感
〘名〙 目、耳、鼻、舌、皮膚の五官を通じて外界の物事を感ずる視、聴、嗅、味、触の五つの感覚。
このうちの目、鼻、舌の3つを瞬時に失ってしまいました。
薄れゆく意識の中、自分が立っているのか、倒れているかも定かではない状態で、笑いながら離れていくAさんのけたたましい声が蝉の鳴き声と一緒にうっすら聞こえました。
「ひゃっはっはっはー!」……
…………
………………
失った母との思い出

どれほどの時が流れたのでしょうか…
その時の私は通路の壁に、もたれかかるように立っていたそうです。
何か臭う時は壁際で臭うと良いでしょう
おっ… おい、君!しっかりしろ!大丈夫か??


あ… うぅぅ…
何があったんだ??


き… 急に…手袋の臭いを嗅がされました…
えっ!? 何それ最悪www

大丈夫ですか?先輩?

なんで嗅ぐんだよwどんな臭いしたの??


ち… ち…
ち…?

ちらし寿司ww

!!!!

おい!やめろよ~~!俺らまで食べられなくなるだろ!!

ちょっと勘弁してくださいよ~!


だ… だって聞くから!
私は元々ちらし寿司が大好きでした。
小さいころから週に1度は母が「すし太郎」を作ってくれて私にとっては「おふくろの味」そのものだったのです。
すし太郎は、美味しくて野菜たっぷり栄養満点、ご飯に混ぜるだけで簡単調理の素晴らしい商品です!
私の幼いころの思い出、母との思い出を一瞬にして破壊するソニックブーム…
恐るべし女性社員…
恐るべしガイル少佐…
今はあの名曲「ちぃら~し~♪」を聞くだけで、恐怖が蘇ってきてしまいます…
一応知らない人のために貼っておきますね。

がくがくブルブル
拡がる被害

やはりあれほどの衝撃波だったので、後遺症は凄まじく、酸っぱいものがどうしても苦手になってしまいました。
特にレモン汁が苦手で、居酒屋などで軟骨の唐揚げが出たら、レモンをかける前に少し分けてもらうようにしてます。

皆は気にせずレモンで食べてね!
ショックだったのは焼肉で、タンを食べる時にレモン汁を使えなくなったことです。
これに関しては職場の仲間たちにも影響が出ています。
僕がタンをレモン汁につけ、口の中に入れたのを見計らって、先輩があの当時の話をしてくるので僕もレモン汁が苦手になってしまいました。

更に、小皿のレモン汁を使わないでしばらく放置しておくと、元々色が透明なため空の小皿と勘違いしてしまいます。
「小皿ない?」って聞かれると「あるよ!」って咄嗟にその小皿を手に取り、
「あっ!!」

このように、お店の人、周りの人にも多大な迷惑をおかけしてしまいます。
そして伝説へ

その後、女性社員とはどうなったか…
正直に言いますと、
まだ苦手です!
業務上最低限の会話はしますが、危うきには近づかずで日々過ごしています。
※その後が気になる方は続編をチェック
▼ 合わせて読みたい ▼
この記事は良かれと思ってAさんを褒めたらブチギレられたという話です。
今回の臭い事件でただ1つ良かったことと言えば、

ちゃんと仕事しないと、あの人の手袋臭わせるぞー!
ひっ…ひぃっ!!それだけは勘弁してください!!

この伝説の技が使えるようになりました。
(技名:エンドオブワールド)
今は、少しずつお酢のほうを摂取してリハビリ生活のほうも続けて参ります。
過酷なリハビリ生活


私のリハビリが美容にも非常に良いみたいなので紹介しておきますね。
いや、別にいいですよぉ!!

その名も
「美酢(ミチョ)の豆乳割り」!!
美酢は100%果実を発酵させて作ったお酢で、お酢なのに飲みやすいのが特徴です。便秘の解消に非常に効果あります。酢酸で胃酸の分泌を促し、腸を刺激し便を排出する手助けをしてくれます。

これは美味い!!
濃厚でフルーティなヨーグルトドリンクみたいになるよ♪
作り方は超簡単!!
市販の「美酢(ミチョ)」を豆乳1:4くらいで割るだけ!!

写真で解説しちゃいます♪
大体分かりますよぉ!!

① 用意するのは美酢と豆乳のみ!


どの味でも美味しいからお好みで♪
② まずは美酢をグラスに1/5くらい注ぎます!


違う味を混ぜてもGOOD♪
③ そしてお待ちかね…
豆乳を投入~!!
世界一つまんない!


④ グニョグニョかき混ぜれば出来上がり!

よくかき混ぜないと分解してモロモロしてくるので注意!

豆乳の臭みが全くなくて感動♪
でも先輩…
わざわざ美酢飲まなくても、いつも先輩お腹ゆるゆるじゃないですか!


あっ!いっけね!! ><
もう少し「臭い系の記事」が見たいという方はコチラをチェック!
ブログ界のアイドル
華さん ( @hana_bibo_roku ) の記事です。
爆笑必至です!
▼ スポンサーリンク ▼

管理人よりお礼の挨拶
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます!
これからも皆様のお役に立てるような記事をどんどんアップしていきますので末永くよろしくお願いします。
■■ ブログランキング参加中 ■■
もし今回の記事で少しでもお役に立てたことがありましたら、下のバナーをクリックしてブログランキング上位になるための応援をしていただけないでしょうか?

皆様の1クリックが今後の励みに繋がりますのでどうかよろしくお願いします!
最後に…
どうせ仕事をするなら周りから「かっこいい!」と憧れられる人になりたくありませんか?
かっこいいビジネスマンとは何か?
それは「仕事ができて見た目もカッコイイ人」です。
当ブログではそんな「イケてるビジネスマン(通称:イケビジ)」になる為の記事が満載です。
■ オシャレなビジネスグッズを紹介する
■ カッコイイ身体をつくろう
■ 仕事のできる人になれる
「ビジネススキル」
■ 職場で頼られる人になれる
「ビジネス悩み解決」

これであなたも「イケビジ」♪