ビジネススキル

【名刺交換マナー】同時に差し出した時はどうするの?プロが教えます!

名刺交換
後輩君

名刺交換が苦手で、よく出すタイミングが相手と被ります。

他にもこんな方にオススメ

  • 名刺交換のマナーが分からない!
  • 複数人での名刺交換どうするの?
  • 名刺の交換のタイミングが分からない!
  • 名刺の数が足りなくなったらどうするの?

渡すタイミングが間違えているんだね!

あきよし

ビジネスマナーで大切なことの一つ「名刺交換」。

意外と、正しいやり方を理解している人が少ないのも特徴です。

渡す順番を間違えて同時に差し出してしまったり、複数人の時に相手の部下と先に交換したり。

ビジネスマナーの資格を持っている私が解説します!

あきよし

この記事では、名刺交換でよくある失敗の対応と名刺交換のマナーについて新入社員でもわかるように優しく解説します。

記事を読むメリット

名刺交換のマナーを理解できて、相手に好印象を与えることができるようになる。

名刺交換のマナーを覚えたい方は、ぜひ最後まで読んでください。

約3分で読める記事になってるよ♪

よくある名刺交換の失敗と対応

■ 同時に差し出してしまった!

後輩君

やばい!どうしましょ!?

落ち着いて!

大丈夫♪大丈夫♪

あきよし

片手で交換しましょう!

右手で自分の名刺を渡し、

左手で相手の名刺を受け取ります。

受け取った相手の名刺は両手に持ち直そう♪

あきよし

■ 名刺が足りなくなった!

絶対NG!

名刺は社会人にとって必要不可欠なツールです。

名刺を忘れるのは言語道断。

常に多めにストックして持ち歩くようにしましょう。

後輩君

やばい!どうしましょ!?

う~ん…

謝っちゃおう!

あきよし

「申し訳ございません。ただいま名刺を切らしておりまして」

名刺はなくても相手には、

「〇〇株式会社〇〇部の○○と申します。」

と口頭で伝えましょう。

帰ったらすぐに名刺と詫び状を郵送しよう!

あきよし

名刺交換とはビジネスパーソンにとって必須のマナー

後輩君

名刺交換をする機会が増えてきたんですよー!

名刺交換は初対面の相手との最初のコミュニケーションです。

当然、第一印象が決まる瞬間でもあります。

名刺交換がいかに大切かを頭に入れておきましょう。

ポイントは3つ!

あきよし

名刺交換のポイント

  • 名刺交換はビジネスの基本
  • 名刺は自分の顔
  • 情報の整理に使える

① 名刺交換はビジネスの基本

名刺はビジネスパーソンの必須アイテムです。

人と会う時や商談など、必ず名刺交換から始まります。

名刺を切らすことが無いように常に多めに持ち歩きましょう!

オシャレな名刺入れは第一印象で差が出ます!

➁ 名刺は自分の顔

綺麗な名刺を渡す

名刺は自分の顔であり、分身のようなものです。

常に綺麗な状態を維持し、それを渡しましょう。

逆に貰った時も丁寧に扱おうね!

あきよし

③ 情報の整理に使える

貰った名刺をそのまま放置していませんか?

後輩君

ギクッ

貰った名刺は、裏に日付や相手の特徴、話した内容などを記入しておくと情報整理に役立てることができます。

是非活用してみてください。

貰った名刺はオシャレに収納!

後輩君

そういえば、いつもどっちから名刺を渡すのか悩むんですよね…

確かにややこしいよね!

じゃあ、そこを分かりやすく解説するね♪

あきよし

名刺交換の順番は?押さえておきたいビジネスマナー

名刺交換で最初の難関は「誰が先に名刺交換するのか?」です。

一瞬ややこしく感じるかも知れませんが2つの大原則を抑えておけば迷うことはありません。

名刺交換の順番大原則

①:訪問した側から渡す

➁:上司から先に交換する

後輩君

あれ?思ったほど難しくなさそう…

でしょ?

一応、何パターンか見ておこうか♪

あきよし
名刺交換の順番
名刺交換の順番
名刺交換の順番
後輩君

大原則の2つを覚えておけば大丈夫ですね♪

そうそう♪

じゃあ、ここからは受け渡し方について解説するよ!

あきよし

名刺の渡し方 簡単2ステップ

簡単だからねー♪

あきよし

STEP.1 必ず正面に立つ

ココに注意!

基本的にテーブル越しに渡すのはマナー違反です。

もしそうなってしまった場合は「テーブル越しに失礼します。」と一言添えましょう。

STEP.2 両手できちんと渡す

胸の高さで構え、おじぎをしながら

「〇〇株式会社〇〇部の○○と申します。」

と伝えましょう。

次は受け取り方!

あきよし

名刺の受け取り方 簡単2ステップ

STEP.1 両手で受け取る

受取る時にひと言…

「ちょうだいいたします。」

と伝えましょう。

STEP.2 名刺入れの上に置いておく

おすすめスキル

複数人と交換した時は席次順に並べておくと良いでしょう。

相手の名前を間違える危険が無くなります。

後輩君

これで名刺交換はバッチリです!

良かったー♪

これからはバンバン名刺交換しようね!

あきよし

まとめ:名刺交換のマナー!同時に差し出した時の解決法!

イケビジ まとめ

社会人になると名刺交換のシーンがよく出てきます。

名刺交換は初対面の相手との最初のコミュニケーションであり、第一印象が決まる重要な瞬間でもあります。

名刺交換のやり方をしっかり頭に入れて、素晴らしい印象を与えられるようにしましょう。

あきよし

今回は名刺交換について解説しました。

しかしビジネスでは「名刺交換」と同じくらい「コミュニケーション」も大切です。

当ブログではコミュニケーションを高める記事なども用意していますので、是非見てみてください。

きっと人間関係での悩みが無くなるでしょう。

最後に…

どうせ仕事をするなら周りから「かっこいい!」と憧れられる人になりたくありませんか?

かっこいいビジネスマンとは何か?

それは「仕事ができて見た目もカッコイイ人」です。

あきよし

当ブログではそんな「イケてるビジネスマン(通称:イケビジ)」になる為の記事が満載です。

■ オシャレなビジネスグッズを紹介する

■ カッコイイ身体をつくろう

■ 仕事のできる人になれる

■ 職場で頼られる人になれる

■ 新しい自分に出会える

あきよし

これであなたも「イケビジ」♪

管理人よりお礼の挨拶

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます!

これからも皆様のお役に立てるような記事をどんどんアップしていきますので末永くよろしくお願いします。

■■ ブログランキング参加中 ■■

もし今回の記事で少しでもお役に立てたことがありましたら、下のバナーをクリックしてブログランキング上位になるための応援をしていただけないでしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
あきよし

皆様の1クリックが今後の励みに繋がりますのでどうかよろしくお願いします!

  \ 無料診断だけでも全然OK /

>>> コミュトレのオンライン無料診断を私が実際に受講!勧誘は?雰囲気は?申込みから最後まで写真入りで解説!

トップページに戻る

よく読まれている記事

コミュ力おばけ コミュニケーション術 1

コミュ力でお悩みの方必見!この記事では高いコミュ力を身に付けるための大前提となる基本的な姿勢を解説しています。コミュニケーション能力は社会人にとって必要不可欠なスキルです。コミュ力の基本をしっかり身に付けて快適なビジネスライフを!

コミュトレ無料診断 2

この記事ではコミュ力を高めるセミナー「コミュトレ」の無料オンライン診断に私が参加した時の状況を紹介しています。無料と聞いて逆に怪しいと思いませんか?実際は強引な勧誘などは一切なく、とても有益な時間でした。ぜひリアルな実情を見てください。

3

「カッコイイ大人になりたい…」そんな思いを抱えながらモヤモヤ過ごしている方は、まずビジネスで使うアイテムからカッコ良くしてみては?この記事では持っているだけでまわりからカッコイイと思われる3種の神器を紹介!これであなたもイケオジに!!

ビジネスマナーとは 4

社会に出て最初に学ぶビジネスマナー。このコロナ禍の時代、高い金額を払って研修に行かせるのも考え物です。この記事では、必要なスキル一覧を網羅しており、それぞれでどこよりも優しく解説しています。当ブログを研修代わりに使用していただけたら幸いです。

隙間時間ダイエット 5

「忙しくてダイエットできない!」この記事では忙しいビジネスマンや女性の方でも簡単お手軽にできて効果抜群のダイエット方法を紹介しています。色んなジャンルの方法を紹介しているので、あなたに合ったボディメイクがきっと見つかります!

-ビジネススキル
-, , , , ,