
コミュトレの料金設定がややこしくて良くわかりません。
他にもこんな方にオススメ
- 他社のセミナーとも比較したい
- どのコースを選んでいいのかわからない
- 支払方法が分からない
- 分割払いはできるの?
こんにちは!
管理職歴20年以上、管理職アドバイザーの あきよしです!


最近よく広告で見かける実践型コミュニケーションスクールの「コミュトレ」。
たくさんのコースがあって、金額もバラバラ。一体自分はどのコースが合っていて、いくらくらいかかるのか?迷う人はたくさんいます。
そこで今回私は、実際にコミュトレの無料診断に参加して直接担当者の方から話を聞いてきました。
相場としては自動車教習所くらいです!

この記事では、コース内容や料金設定の詳細と、他社と比較してどうなのか?などを解説していきます。
記事を読むメリット
コミュニケーションセミナー「コミュトレ」の料金設定が詳しく分かる。
コミュトレの受講でお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでください。

約3分で読める記事になってるよ♪
\ 無料診断だけでも全然OK /

コミュトレの料金が一目で分かる一覧表!

金額は171,600円~392,700円となっており、期間は短いコースで10週間、長いコースで22週間となっています。
複数コースを受けることも可能で、その時は複数コース割引きが適用され、お得に利用することが可能です。

- Basic:若手ビジネスパーソン向けコース
- Advance:中堅ビジネスパーソン向けコース
- Special:リーダー職ビジネスパーソン向けコース
分割払いに対応している
コミュトレでは、収入の少ない若い人でも受講できるように分割払いができるようになっています。
コチラはとても喜ばれていて、12回、24回、36回の分割払いが可能です。
12回 | 24回 | 36回 | |
分割払い手数料 | 8.4% | 16.8% | 25.2% |
複数コースを受講した時はセット割引
複数のコースを受講される方も多く、複数のコースを受ける時はお得なセット割引きもやっています。
2コースの場合 | 3コースの場合 | |
割引率 | 8%引き | 15%引き |
もちろん単コースでも問題なし♪

コミュトレは途中で退会できるのか?
返金は可能ですが、少々条件があります。
申込み翌日から計算して7日以内なら契約を取り消して返金が可能となっています。
以下がコミュトレ公式の特性商取引法に基づく表記で、コチラに詳しく書いています。
コミュトレ特性商取引法
サービスの特性上、返品は原則不可となります。
ただし、お申込翌日から起算し7日以内については、書面で取消しの通知(消印有効)をした場合、無条件にて契約を取り消すことが出来ます。
また、お申込翌日から起算し8日以降については、書面による申請の上、解約金を支払うことにより本契約を解約することが出来ます。
解約金の計算方法に関しましては、(株)アイソルートカスタマーサポート < c-support@isoroot.jp >までご連絡ください
やむを得ず通えなくなってしまった場合は?
疾病等のやむを得ない事情で一時的にトレーニングへの参加が困難になってしまった場合は、弊社が定める所定の手続きを経て、要件を満たすことで一定期間の学習を停止する「休会制度」を利用することができます。
コミュトレの料金はハッキリ言って安くはない

コミュトレは7つのユニットと呼ばれる項目と3つのコースの全17コースに分かれており、それぞれ講義期間と金額が違います。
それぞれのコースの金額は決して安価なものではなく、安いコースで171,600円から1番高いコースになると392,700円となっており、最初は高額に感じる人も多いようです。

私が独自でコミュトレの料金についての口コミを調査したところ、書き込みが全部で18件ありました。内訳は以下の通りです。

コミュトレの方に直接伺ってみたところ、料金設定は子どもの通う学習塾や単発のセミナーと比較すると高額で、立ち位置としては自動車教習所と同じ相場ということです。
一般的な教育の相場

コース料金の内訳
料金設定は決して安くはありませんが、その金額に相応しい内容になっているのは確かです。トレーニング以外のサポートもしっかりしており手厚いフォローが約束されています。
コース料金の内訳
- トレーニングの反復訓練
- Web講義の視聴(学習修了後も視聴可能)
- 教科書
- 各種「知識・実技」テストの受験機会
- 学習結果の確認
- 学習システム(専用マイページの発行)
- 受講賞(メンバーカードの発行)
- クラス制度
- オンラインコミュニティへの参加・活動
- メール・電話での特別対応
このコミュトレでしっかりトレーニングを積むことによって、その後の人生における人間関係での悩みが解消される… そのための投資だと思って受講する方が多いようです。
それではコースごとの金額を見てみましょう!

コースの中身を徹底解剖

①:メンバーシップコース(Basic/Advance)
コース概要
組織のメンバーとして自分の役割を果たして貢献することを目標としたコースです。
このコースを受けることで、メンバーとして仕事をする上で必須となる、相手の意図をくみ取り正確に指示を受けるスキルを身につけることができます。
目指せる未来
正しく指示を受けることで、仕事の効率化や成果の質の向上を図ることが出来ます。
また、上司からの信頼を得ることができ、価値のある仕事を任される機会も増えていきます。
こんな方にオススメ
- 上司の意図をくみ取れるようになりたい方
- 組織の一員として役割を担っていきたい方
- 社会人としての基礎力を身につけたい方
コース料金

②:フォロワーシップコース(Basic/Advance)
コース概要
上司に対して主体的に働きかけることでチームを支援することを目標としたコースです。
このコースを受けることで、上司に対し、適切な報告や正確な連絡、そして解決につながる相談ができるようになります。そして、自分自身の課題に対して自己解決を図る能力を身につけることができます。
目指せる未来
指示待ちではなく、主体的に行動することが出来るようになります。
また、適切な報告・連絡・相談ができることで仕事を効率的にこなし、成果もより質の高い成果を出せるようになります。
こんな方にオススメ
- 上司からの信頼を得たい方
- 主体的に仕事を進めていけるようになりたい方
- 自立した社会人になりたい方
コース料金

③:リレーションシップコース(Basic/Advance/Special)
コース概要
周囲と円滑な人間関係を構築することやアドバイスに乗ったり、関係を調整することを目標としたコースです。
このコースを受けることで、誰とでも良好な人間関係を築くことが出来る力を身につけることが出来ます。また、お互いの利害を考え、適切な行動がとれるようになります。
目指せる未来
相手のことが理解でき、自分のことも理解してもらえる安心感を得ることで人間関係でのストレスから解放されます。
また、周囲からの相談にも適切に乗れることで頼りにされる存在になります。
こんな方にオススメ
- 良好な人間関係を構築できるようになりたい方
- 自分のことを上手く伝えられるようになりたい方
- 周囲との関係を上手く調整できるようになりたい方
コース料金

④:ディスカッションスキルコース(Basic/Advance/Special)
コース概要
会議の場や意見交換の場で相手の意見をしっかりと聞いたうえで、自分の意見を論理的に伝えることを目標としたコースです。
このコースを受けることで、根拠を明確にした上で自分を意見を伝えることが出来るようになります。
また、相手の感情に配慮した上で自分の意見を伝えることが出来るスキルを身につけることが出来ます。
目指せる未来
会議の場で、自身をもって自分の意見を伝えることができるようになります。
また、相手の意見を聞き、感情に配慮した上で意見を伝えることが出来るので会議の進行もできるようになります。
こんな方にオススメ
- 会議の場で自分の意見に自信を持てるようになりたい方
- 自分の意見を分かりやすく、説得力をもって伝えることが出来るようになりたい方
- 会議の進行(ファシリテーション)ができるようになりたい方
コース料金

⑤:スピーチ・プレゼンスキルコース(Advance/Special)
コース概要
人前で自信をもって話し、人に影響を与えることが出来るスピーチやプレゼンテーションができることを目標としたコースです。
このコースを受けることで、人前で自信をもって話をすることが出来るようになります。また、人間心理のメカニズムから人に影響を与えるスキルを身につけることが出来るようになります。
目指せる未来
人前で自信を持って話をすることができるようになります。また、人に影響を与えるメカニズムを知ることで、人に影響をあたることができるようになります。
こんな方にオススメ
- 人前で緊張せず自信を持って話せるようになりたい方
- 人に影響を与えるスピーチ・プレゼンテーションができるようになりたい方
- 人に影響を与えるメカニズムを知りたい方
コース料金

⑥:セールススキルコース(Advance/Special)
コース概要
顧客のニーズを的確に把握し、モノやサービスの魅力を最大限伝える提案ができることを目標としたコースです。
このコースを受けることで、顧客のニーズを的確に把握する能力を身につけることが出来ます。
また、どのようなモノやサービスでも魅力を最大限に伝えることが出来る提案力を身につけることが出来ます。
目指せる未来
顧客のニーズを正しく把握することで、顧客に合った提案ができるようになります。
また、商品の魅力を最大限伝えることができるようになり、商品に左右されず魅力のある提案ができるようになります。
こんな方にオススメ
- 営業力を身につけたい方
- 提案力を身につけたい方
- 営業・提案に興味がある方
コース料金

⑦:マネジメントスキルコース(Basic/Advance/Special)
コース概要
部下との信頼関係の構築から部下の指導、そして、チームを一つにまとめることを目標としたコースです。
このコースを受けることで、部下の能力を最大限引き出し、そして、成長させるために必要なスキルを身につけることが出来ます。
最終的にはチームとしてのパフォーマンスを最大化することが出来るようになります。
目指せる未来
部下との信頼関係を構築し、部下が能力を発揮することができる環境を作ることが出来るようになります。
また、部下を適切に指導し、チームを一つにまとめることができるようになります。
こんな方にオススメ
- 部下をマネジメントする立場の方
- 部下と信頼関係を築き、的確な指示を出せるようになりたい方
- 部下のマネジメントに興味がある方
コース料金

実際にコミュトレを受講した時の料金シミュレーション

では、実際に受講するとなるとどういった金額になるのかシミュレーションしてみましょう。
今回はあえて複数コースにしていますが、単コースでも全く問題ありません。
若手社員Aさんの場合
Aさんは入社して間もない期待の新人。
しかし今まで部活動やアルバイト経験が少ししかなく、先輩や上司たちと働く中で立ち回りが全く分かりません。
上司から指示を受けても理解できず失敗ばかり。先輩や同僚たちとも良好な関係が築けず仕事に行きたくないと毎日嘆いています。

くぅぅ… Aさん頑張れ!
そんなAさんは、現状を打破するため上司からの指示を正しく理解する「メンバーシップコース:Basic」と職場の人と良好な関係を築くことが出来る「リレーションシップコース:Basic」を受けることにしました。
若手Aさんの場合
「メンバーシップ:Basic」は187,000円(13週間)
「リレーションシップ:Basic」は260,700円(14週間)
>>>合計447,700円(27週間)
これに2コース割引き(8%引き)が適用されて合計411,884円となります。
更に分割払いにした場合は…
- 12回払い(+8.4%)の場合:合計446,482円となり月々37,207円
- 24回払い(+16.8%)の場合:合計481,081円となり月々20,045円
- 36回払い(+25.2%)の場合:合計515,679円となり月々14,324円
月々の支払はこのようになります。
中堅社員Bさんの場合
Bさんは入社して4年目。
製造工場の現場で気の合う仲間たちと毎日楽しく過ごしていましたが、急遽3か月後の4月から営業部に配属が決定しました。
営業のノウハウなんて全く分かりません。そもそも外部の人とコミュニケーションをとったことがありません。

これはキツイ!
そんなBさんは、転属前に人前で自信を持って話す「スピーチ・プレゼンスキルコース:Special」と顧客に魅力的な提案をする「セールススキルコース:Advance」を受けることにしました。
中堅社員Bさんの場合
「スピーチ・プレゼンスキル:Special」は304,700円(15週間)
「セールススキル:Advance」は305,800円(14週間)
>>>合計610,500円(29週間)
これに2コース割引き(8%引き)が適用されて合計561,660円となります。
更に分割払いにした場合は…
- 12回払い(+8.4%)の場合:合計608,839円となり月々50,737円
- 24回払い(+16.8%)の場合:合計656019円となり月々27,334円
- 36回払い(+25.2%)の場合:合計703,198円となり月々19,533円
月々の支払はこのようになります。
管理職Cさんの場合
Cさんは入社15年目のベテラン。
管理職になって2年の月日が流れましたが結果はイマイチ。
部下に話す時はついつい一方的に話してしまいあまり好かれていない様子。
会議に出席しても自分だけトンチンカンなことを言ってしまって周りからは冷たい視線…

Cさぁぁぁん!
そんなCさんは、思い切って会議で論理的な話をする「ディスカッションスキルコース:Advance」と部下をマネジメントする「マネジメントスキルコース:BasicとSpecial」の3つを受けてみることにしました。
ポイント
「ディスカッションスキル:Advance」は300,300円(14週間)
「マネジメントスキル:Basic」は300,300円(14週間)
「マネジメントスキル:Special」は392,700円(22週間)
>>>合計993,300円(50週間)
これに3コース割引き(15%引き)が適用されて合計844,305円となります。
更に分割払いにした場合は…
- 12回払い(+8.4%)の場合:合計915,227円となり月々76,268円
- 24回払い(+16.8%)の場合:合計986,148円となり月々41,089円
- 36回払い(+25.2%)の場合:合計1,057,070円となり月々29,363円
月々の支払はこのようになります。
コミュトレが選ばれる理由

ここまで説明した通りコミュトレは決して安いわけではありません。
ではどうしてたくさんの人に選ばれるのか?それには以下のような「コミュトレ独自の強み」が大きいと考えられます。
コミュトレが選ばれる理由
- 自宅に居ながらオンラインで実践練習ができる。
- 失敗が許される環境で自分の身につくまで練習ができる。
- 講師のフィードバックをその場でもらえてすぐに試せる。
- コミュニケーションという目では見えない領域を、数値化することによって見える化した。
- 細分化されたカリキュラムで漏れがないよう確実に学びながら成長できる。
- コースが17コース有り、組み合わせもできて自分に合った最適なコースをカスタマイズできる。
- 卒業してからもコミュニティ活動はそのまま継続できる(月額980円)
コミュトレの口コミを徹底分析して内容を深堀りした記事もありますので是非参考にしてください。
>>> 【徹底調査】コミュトレの評判ってどう?卒業生のリアルな口コミや後悔しないポイントを分析!
まずは無料診断がオススメ

コミュトレは口コミの評判も良く、料金は高いがその分の価値はあると言う声は多いです。
そうは言っても高いお金を出してもし上手くいかなかったら…と心配ですよね?
そんな時はコミュトレの「無料診断&体験会」がオススメです。
コミュトレの無料診断はとても内容が濃く、評判がとても良いです。
私も自分で実際に受けてみました♪

コミュトレはこの手の無料診断ではよくある無理な勧誘が一切なく、基本的に「もしお客様が気になるならお声がけください」というスタイルでした。
時間にして1時間でしたが、とても濃厚な内容で、実際にトレーニングまでさせてもらえたので、私が苦手だった「部下の話を聞きだすのが下手」という悩みが解消されました。
無料診断の中身
- 無料診断の前に立命館大学の藤本学教授が考案した基礎能力診断が無料で受けられる
- 診断結果を基に自分のコミュニケーション能力を数値化してくれる
- 講師の方と診断結果を踏まえながら強化したいポイントを分析
- オススメのコースを紹介(勧誘ではない)
- 実際にカリキュラムを体験
- 講師の方からのアドバイス
- 質疑応答
- 基礎能力診断の結果をプレゼント(計14ページ)
- 2日に1回、コミュニケーションスキルを上げるコツの記事を送ってくれる
こんなに細かい分析結果を出してもらえます!

入会しなくても気持ちよく診断をしてくれた上にアドバイスまで頂けるので、ぜひ気軽に申込んでみるといいでしょう。
\ まずは体験してみよう /
まとめ:コミュトレの料金は高いのか?コース毎に完全解説!

今回はコミュトレの料金について詳しく解説いたしました。
結論としては「決して安くはないがその価値は十分にある」といったところでしょう。
ただ、やはり高額な投資になるので、後悔しないためにもまずは無料診断を受けてから判断することをオススメいたします。
\ まずは体験してみよう /
最後に…
どうせ仕事をするなら周りから「かっこいい!」と憧れられる人になりたくありませんか?
かっこいいビジネスマンとは何か?
それは「仕事ができて見た目もカッコイイ人」です。

当ブログではそんな「イケてるビジネスマン(通称:イケビジ)」になる為の記事が満載です。
■ オシャレなビジネスグッズを紹介する

■ カッコイイ身体をつくろう

■ 仕事のできる人になれる

■ 職場で頼られる人になれる

■ 新しい自分に出会える


これであなたも「イケビジ」♪
管理人よりお礼の挨拶
\ 無料診断だけでも全然OK /
